プラグイン「Magic Template Holder」の使い方

コンテンツ編集を楽にするプラグイン「Magic Template Holder」の使い方についてです。

  • Table of Contents

まずはテンプレートを作成

プラグイン「Magic Template Holder」は、投稿タイプ「MTH テンプレート」として使いまわせるタグのセットなどをストックできます。

ただ、利便性を少し追求しており、別の投稿タイプのページを編集しながらでもテンプレートの作成が可能になっていますので、2通りの作成方法があります。

1つ目は「MTH テンプレート」->「新規追加」で、通常のコンテンツページを作成するようにテンプレートを作成する方法で、もう1つは、コンテンツの編集ページに用意されている”「MTH テンプレート」を作成“というボタンをクリックすると、テンプレート作成フォームがポップアップしますので、その場で簡単に作成できるようになっています。

「MTH テンプレート」->「新規追加」

MTH テンプレート 新規追加
MTH テンプレート 新規追加

通常の方法で、テンプレートを作成するだけの場合はこちらを使用します。

投稿ページや固定ページのように、「タイトル」「コンテンツ」を入力し、「公開」ボタンをクリックすれば準備完了です。

「グループ」を設定しておくと、挿入時に楽に探すことが出来ますので、多くのテンプレートを扱うことが視野にある場合は、こまめに「グループ」を与えることを推奨します。

「MTH テンプレート」を作成

こちらはページコンテンツを作成しながら、テンプレートをその場で作成することが出来るボタンです。

HTMLエディタ テンプレート作成
HTMLエディタ テンプレート作成
プラグイン「Magic Template Holder」 テンプレート作成
ビジュアルエディタ テンプレート作成

 

プラグイン「Magic Template Holder」 テンプレート作成
プラグイン「Magic Template Holder」 テンプレート作成

右側のボタンをクリックすると、右のスクリーンショットのようなUIがポップアップします。

こちらはコンテンツのテキストを自動で貼り付けます。また、コンテンツ内のテキストを選択すれば、選択箇所のみが貼り付きまので、名前とグループを入力するだけです。

作成したらページをロードすること無く、挿入ボタンのテンプレートの選択肢に追加されます。

テンプレートを挿入

プラグイン「Magic Template Holder」 テンプレート挿入
HTMLエディタ テンプレート挿入
プラグイン「Magic Template Holder」 テンプレート挿入
ビジュアルエディア テンプレート挿入

 

プラグイン「Magic Template Holder」 テンプレート挿入
プラグイン「Magic Template Holder」 テンプレート挿入

テンプレートの挿入は非常に簡単です。

編集ページに追加された「挿入」ボタンをクリックすると、スクリーンショットのようなUIがポップアップしますので、テンプレートを選択するだけです。

※ 注意点として、テンプレートを選択した後、テキストエリアに選択したテンプレートのテキストが貼り付きますので、挿入はちゃんとテキストが貼り付いた後に挿入ボタンを押してください。