プラグイン「Magic Theme Mods Holder」をアップロード

テーマ「Ace」のレビューまでまだ先なので、プラグイン「Ace+」に機能を追加しようと思っていたら、別にテーマに限定しなくても大丈夫そうだなと思って分離してアップロードしちゃいました。

まぁ既存のプラグインでも探したら見つかる機能かもしれませんが、探すの面倒だったので、

Nora
Nora

どうせなら作ってアップロードしちゃれ!

という形になりました。

名前は以前に「Magic Template Holder」というプラグインを作ったことがありましたので、それに因んでいるだけです。

  • Table of Contents

どんなプラグイン?

テーマカスタマイザーでの設定項目が豊富だと、テーマカスタマイザー設定のストックを豊富にすれば、その使い分けによってページにもバリエーションを持たせることができると思ったんですよ。

それでテーマカスタマイザー設定のセットをストックして、任意のページにストックしたテーマカスタマイザー設定を適用させてみようかと。

一応ナビメニューもテーマカスタマイザー設定の一部として登録されますので、これはセットに含むかどうかを選択できるようにしました。

フロントページ、ホームページ、単一ページ、アーカイブページ、投稿ページ、固定ページの設定ができ、各ページにおいてはメタボックスにて設定可能です。

タームにも適用させようかとも考えましたが、こちらはキリが無さそうですし、管理するのも面倒そうでしたからスルーしました。

相性の悪いテーマ有

ちょっと細かい話になりますが、機能的にはテーマカスタマイザーによる設定値を取得する際にフィルターする機能なのですが、各ページにもこの設定を反映させるため、アクションフック「wp」のタイミングでフィルターをかけるようにしています。

つまり投稿オブジェクトが使用できるタイミング以降にフィルター設定がなされますので、テーマによってはそれ以前にテーマカスタマイザー設定の値を取得してしまっている場合があるかもしれません。

そういった場合は正しく機能しないプラグインとなってしまいます。

まぁ、テーマにおけるテーマカスタマイザーの使用タイミングってどうしてもテンプレートを読む際のヘッダーあたりで使用されますから、それに合わせているのですが、テーマの特徴などによってはもっと早い段階で読ませて何かしらの処理をしている場合も有りそうですので、相性が悪いテーマの存在はあくまで可能性の話です。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください