コラム もうすぐテーマ「Ace」のレビューが始まります。 アップロードしてから既に1月過ぎてますから、チェックしてみるともうすぐでした。 最近はワードプレスに関係無い、railsとかdockerとか触ってましたから、慌てて復習中。。。orz 確か最初のレビュー終わった後に、ad... コラム Ace 2019年6月1日 Nora
カスタマイズ JavaScriptでウィジェットエリアHTMLを取得するには ワードプレスをヘッドレスで使用することを想定すると、フロントエンド側で困るのはウィジェットな気がします。 ポストメタなどは登録の際にRESTを有効化させることもできますし、プラグインACFと合わせてRESTで取得できるプ... カスタマイズ JavaScript,ウィジェットエリア 2019年5月24日 Nora
プラグイン プラグイン「Magic Theme Mods Holder」のリポジトリ利用 プラグインってアップロードして承認してもらった後、SVNで再度アップロードしないといけないんですが、完全に忘れてしまってまして、さっき慌ててアップロードしました。 久々にワードプレスプラグインのSVN触りました。。。or... プラグイン Magic Theme Mods Holder 2019年5月21日 Nora
プラグイン プラグイン「Magic Theme Mods Holder」が承認されました。 プラグインの審査はやっぱり早いですね。 もうリポジトリが利用できるようになりました。 とりあえずリンク貼っておきます。 プラグイン:Magic Theme Mods Holder そういえば、READMEやスクリーンショ... プラグイン Magic Theme Mods Holder 2019年5月18日 Nora
プラグイン プラグイン「Magic Theme Mods Holder」をアップロード テーマ「Ace」のレビューまでまだ先なので、プラグイン「Ace+」に機能を追加しようと思っていたら、別にテーマに限定しなくても大丈夫そうだなと思って分離してアップロードしちゃいました。 まぁ既存のプラグインでも探したら見... プラグイン Magic Theme Mods Holder 2019年5月17日 Nora
カスタマイズ 独自のアップデートチェッカーを作成する際、更新用のZIPファイルにおける注意点 以前、アップデートチェッカーを作成する方法を書いたことがあるのですが、そういえばZIPファイルについて書いていなかったのでちょっと追記するような形で書いておきます。 関連記事:テーマやプラグインに独自のアップデートチェッ... カスタマイズ アップデートチェッカー 2019年5月12日 Nora
コラム Gutenbergのバグですかね ワードプレスを5.2に更新したせいなのか、見出しH2のテキストをバックスペースで削除しようとすると、見出しブロックが解除される珍現象が僕の編集画面では起こってます。 書きにくいですわ〜。共通のバグなら迅速な対応を〜。 あ... コラム グーテンベルグ,不具合 2019年5月12日 Nora
コラム テーマをプラグインとに切り離しました。 テストしながらですが、ようやくテーマとプラグインを切り離せた気がします。 このサイトでもテーマ「Ace」+プラグイン「Ace+」という形に分離してしまいました。 あとはレビューを待っている間に管理画面のページを編集したり... コラム Ace 2019年5月12日 Nora
コラム テーマ「Ace」をアップロードする方向に 結局プラグイン領域を切り離したデフォルトテーマをリポジトリにアップロードしちゃいました。 リポジトリの「ace」ってまだ使われていないみたいですし、レビュー待ちの順番を見ると、思っていた以上には多くなかったので、分離して... コラム Ace 2019年5月4日 Nora
コラム BuddyPress用のスタイルを追加中 テーマのスタイルにBuddyPress用のスタイルを用意するのを忘れていたので慌てて作成中。。。φ(≧_≦) とりあえず違和感が出ないようにと、標準出力されるスタイルを上書きしております。。。orz 本当なら外してスクラ... コラム Ace,スタイル 2019年4月24日 Nora
カスタマイズ Gutenberg カスタムブロックの追加方法の具体例:「Map」 以前Gutenbergのカスタムブロックの追加方法を紹介しましたが、今回は具体例と一緒に解説です。 先に解説に役立つ知識として以下の記事を書いていますので、その紹介をしておきます。 ワードプレスのエディター「Gutenb... カスタマイズ Map,カスタムブロック,グーテンベルグ,作成方法,具体例 2019年4月23日 Nora
コラム ワードプレスでのPWA対応にはプラグイン「Super Progressive Web Apps」 AMPもSSLもそうですが、簡易的なPWAもリポジトリからインストールできるプラグインで対応させてしまうことができます。 Service WorkerというJavaScriptのAPIを使用することが前提条件ですので、P... コラム PWA,Service Worker,SSL,Super Progressive Web Apps,プラグイン紹介 2019年4月20日 Nora
カスタマイズ メインクエリでループするブログページなどをエディタで編集可能にするには? ブログページなどをエディタで編集可能にするのは、ちょっと面倒なカスタマイズかもしれません。 ワードプレスにはフロントエンドの基本的なページの種類として以下のような形になっています。 ホーム(「設定」->「表示設定」... カスタマイズ アーカイブページ,グーテンベルグ,ブログページ 2019年4月17日 Nora
カスタマイズ 文字毎に簡単なエフェクトを追加する方法 – No jQuery テーマで簡単に設定できるようにテキストのエフェクトを追加できるようにしようと、試しでとりあえずこんな感じのエフェクトを1つ作成しましたので、備忘録として文字毎にエフェクトを与える方法を書いておきます。 jQueryだとプ... カスタマイズ CSS,JavaScript,エフェクト,スタイル,文字 2019年4月13日 Nora
カスタマイズ jQuery不要の便利なスライダー「Swiper」の使い方 テーマ「Ace」で採用しているスライダーライブラリについての紹介です。 この例はテーマ「Ace」でのスライダー機能で作成したデモですが、このようにネスト化して複数のエフェクトを同時に使用することもできます。 3Dエフェク... カスタマイズ Swiper,スライダー 2019年4月8日 Nora
カスタマイズ ナビメニューに編集項目を追加する方法 ちょっとだけ厄介なカスタマイズについてです。 ナビメニューの設定項目を自由に編集したいと思った方もいるでしょう。 ただ、探せどフロントエンド側で詳細を追加するなどの処理を加えてサポートすることは可能ですが、管理画面での編... カスタマイズ ナビメニュー,フォーム,管理画面 2019年4月5日 Nora
チュートリアル JavaScriptでページコンテンツに目次を挿入する方法 ワードプレスのコンテンツページにおいて、目次を出力するのに「Table of Contents Plus」などを使っている人が多くいらっしゃると思いますが、目次って実は結構簡単に作成出来ちゃいます。 JavaScript... チュートリアル JavaScript,目次 2019年4月4日 Nora
コラム グーテンベルグでフィルター「wpautop」って必要? クラシックエディタでも同様の問題があったのですが、グーテンベルグでも同様のフィルターが機能していることに少し驚いた話です。 ブロック単位でコンテンツを編集することができるようになってから、正直「autop」が消えていると... コラム autop,グーテンベルグ,フィルター 2019年4月4日 Nora