コラム ワードプレスでのPWA対応にはプラグイン「Super Progressive Web Apps」 AMPもSSLもそうですが、簡易的なPWAもリポジトリからインストールできるプラグインで対応させてしまうことができます。 Service WorkerというJavaScriptのAPIを使用することが前提条件ですので、P... コラム PWA,Service Worker,SSL,Super Progressive Web Apps,プラグイン紹介 2019年4月20日 Nora
コラム グーテンベルグでフィルター「wpautop」って必要? クラシックエディタでも同様の問題があったのですが、グーテンベルグでも同様のフィルターが機能していることに少し驚いた話です。 ブロック単位でコンテンツを編集することができるようになってから、正直「autop」が消えていると... コラム autop,グーテンベルグ,フィルター 2019年4月4日 Nora
コラム カスタムブロックのAttributesにはobjectタイプが存在しないらしい。 カスタムブロックを作成する際、値を保存する時に気を付ける点についてです。 タイトルにもあるように、カスタムブロックの作成に関する話ですので、カスタムブロックの作成方法をご存知でない場合は先にそちらの記事をご参照ください。... コラム attributes,カスタムブロック,グーテンベルグ 2019年4月1日 Nora
コラム Gutenbergのカスタムブロック作成でimgを使う際にハマった件 コアな部分には詳しくないので何とも原因がよく分からないんですが、CTA用の簡単なブロック追加をしている時に少しハマった話です。 問題となったのが、JSXで書いてある次の2種類のコードです。 両方同じようにimgを使って同... コラム figure,img,エラー,グーテンベルグ,ハマった 2019年3月27日 Nora
コラム ワードプレスの新エディター「Gutenberg」に慣れましょう。 ワードプレスは旧式のエディタ(TinyMCE)のサポートが無くなると発表しているそうですが、ブロックエディタを使わないようにするプラグインが未だに結構見つかります。しかも高評価! オリジナルのエディタを使っている場合はワ... コラム エディタ,グーテンベルグ 2019年2月24日 Nora
コラム テーマ「ShapeShifter」☓ プラグイン「Magic Template Holder」の組み合わせ術1 両方僕が作成したテーマとプラグインですが、自分で使ってもいるので、実践しながら覚えた便利な使用方法について紹介します。 既に利用されている方もいらっしゃるかもしれませんが、このプラグインは保存したテキストを簡単にエディタ... コラム Magic Template Holder,ShapeShifter,テーマ,プラグイン,活用術 2016年4月29日 Nora
コラム ダウンロード時に注意! 「Modernizr」のエラーが起こる原因。 CSSアニメーションを追加したのですが、ブラウザのチェックのために「Modernizr」を導入することに決めたのですが、中々上手く行かず「なんでやねん!」と嘆いていました。 というのは、ダウンロードしたJSファイルをイン... コラム Modernizr,エラー 2016年4月7日 Nora