カスタマイズ ダウンロード可能! 簡単にテーマカスタマイザーを扱えるクラスを作成しました。 ワードプレスのテーマカスタマイザーに設定項目を追加するのって結構面倒ですよね。 必要最低限の単純な設定の追加だと、 「パネル(オプション)」「セクション」「設定」を追加 「スタイルの出力」など設定を取得して編集 「ライブ... カスタマイズ クラス,ダウンロード可能,テーマカスタマイザー,作成 2016年1月26日 Nora
カスタマイズ コンテンツ編集を楽にするクイックタグボタンの追加・編集方法 ワードプレスには「メディアを追加」ボタンが標準で備わっていますが、この横にボタンを追加する方法です。メディアボタンの横に追加すれば、HTMLエディターとビジュアルエディターの両方で使うことができますから非常に便利ですよね... カスタマイズ TinyMCE,コンテンツ編集,編集ボタン,追加 2016年1月19日 Nora
カスタマイズ コピペでOK! 「Mobile Detect」を使ったワードプレスのウィジェット用の条件分岐表示に便利な関数 サードパーティ製のクラス「Mobile Detect」を紹介したので、実際にテーマで使用している例を紹介しようと思いました。 関連記事: 「Mobile Detect」でデバイス毎の条件分岐が簡単に! テーマ「Shape... カスタマイズ Mobile Detect,ウィジェット,コピペOK,モバイル端末表示 2016年1月15日 Nora
カスタマイズ 「Mobile Detect」でデバイス毎の条件分岐が簡単に! デバイスごとに処理を分岐させるのに、自分でユーザーエージェントをチェックするのは非常に面倒ですよね。スマホやタブレットなんて「新型の○○」といった新商品がどんどん出てくるでしょうし、海外のデバイスまで1人で管理しきれませ... カスタマイズ Mobile Detect,サードパーティ,モバイル端末表示,条件分岐 2016年1月15日 Nora
カスタマイズ 背景をスライドするjQueryプラグイン「Vegas2」が格好良い! テーマ「ShapeShifter」でダウンロードリンク用のウィジェットを作成しようとし、背景だけスライドするプラグインってないかなぁと探していると、すごく格好良いjQueryプラグインが見つかりましたので実装予定です。 ... カスタマイズ jQuery プラグイン,Vegas2,サードパーティ,スライド,背景 2016年1月8日 Nora
カスタマイズ Googleの構造化データの標準が更新されていた。 Googleの構造化データのチェックツールで、毎回「必須プロパティの欠落」と表示されては更新してきたので、僕としては「またか…」と思ったのですが、今回は構造化データの標準が記されたページが用意されるようになっ... カスタマイズ Google,構造化データ 2016年1月3日 Nora
カスタマイズ 結合したJSコードでエラーが起こる原因と改善方法 ページ速度を改善するための方法として、圧縮・縮小・キャッシュなどの方法がよく取られますが、時々それらを施すことで、コードが正常に読まれなくなる場合があります。 テーマ「Optimizer」に実装されているファイルマージの... カスタマイズ JSファイル,エラー,結合 2015年11月19日 Nora
チュートリアル 設定用ページの作成・追加方法 サブメニューページを作成・追加する方法の応用編です。 関連記事: 管理画面にサブメニューページの作成・追加方法 ここでは追加したサブメニューページで設定変更できるように編集する方法を紹介していきます。 サブメニューページ... チュートリアル サブメニューページ,作成,設定ページ,追加 2015年11月16日 Nora
チュートリアル 管理画面にサブメニューページの作成・追加方法 プラグインには、よく設定用のページが追加されているのを見かけるでしょうが、そういった管理画面にページを追加する方法を紹介していきます。 管理画面にページを追加することで、テーマカスタマイザー以外での設定を追加したり、ツー... チュートリアル サブメニューページ,作成,追加 2015年11月14日 Nora
チュートリアル ウィジェットアイテムの作成・追加方法 ウィジェットアイテムは、マウスでカチカチと操作するだけで簡単に配置できるアイテムですので、テーマやプラグインに実装することで、任意のウィジェットエリアに自由に配置することが出来ます。テンプレートファイルに直接HTMLを書... チュートリアル ウィジェット 2015年11月13日 Nora
チュートリアル ショートコードの作成・追加方法 非常に便利なワードプレスのショートコードですが、自分のオリジナルショートコードや編集が簡単にできるのをご存知でしょうか? ショートコードを自動で挿入してくれるプラグインも多く存在し、「Shortcodes Ultimat... チュートリアル ショートコード 2015年11月12日 Nora
チュートリアル テーマカスタマイザーの編集方法 WordPressのテーマカスタマイザー、「外観」->「カスタマイズ」のページでは、主にテーマのスタイルをライブプレビュー(JavaScriptを書く必要あり)で確認しながら編集できます。 ここでは基本的なテーマカスタマ... チュートリアル テーマカスタマイザー 2015年11月5日 Nora
カスタマイズ 追加したダッシュボードウィジェットを強制的に一番上に表示させる方法 ダッシュボードウィジェットでは、使い方がわからない時の「ヘルプ」なども載せられますから、テーマにダッシュボードウィジェットを追加する際には、一番上に表示させたい時も少なくない筈です。 そして、実は「ダッシュボードウィジェ... カスタマイズ ダッシュボードウィジェット,表示位置 2015年11月5日 Nora
チュートリアル ダッシュボードウィジェットの作成・追加方法 あまり使わないかもしれませんが、ダッシュボードウィジェットはテーマやプラグインの基本的な案内など、簡単にまとめた情報を表示するのに非常に便利ですので、ダッシュボードウィジェットの作成方法を紹介しています。 恐らく思ってい... チュートリアル ダッシュボードウィジェット 2015年11月5日 Nora
チュートリアル テーマカスタマイザーでの「option」と「theme_mod」の使い分け テーマカスタマイザーの項目を追加していく際、「add_setting」の「type」の値を指定することが出来ますが、どっちにしたら良いか悩んだことはありませんか? $wp_customize->add_settin... チュートリアル option,theme_mod,テーマカスタマイザー 2015年11月3日 Nora
リソース 無料で高解像度の画像を探せるサイト「Stock Up」! その殆どが驚きの「CC0」! WordPressブログやサイトに限らず、ロゴ画像を一新するだけで印象が随分異なって見えますよね。 ただ、画像を無料でダウンロードするにも、クレジットの表示義務があるなど何かしらの制限が付き纏うことが少なくありません。そ... リソース CC0,検索サイト,画像,高画質 2015年11月1日 Nora
カスタマイズ ワードプレスのブログやサイトを高速化するCSS・JSファイルを結合する方法 予めコードを保存しておき、1コールで呼び出せるようにしておくことで、ページの速度がずいぶん改善されましたので、その方法を紹介しておこうと思います。当ブログでも使用中の「Optimizer」で使用されている方法です。 コピ... カスタマイズ CSS,JS,ファイルマージ,速度改善 2015年10月31日 Nora
カスタマイズ 条件分岐できる便利なカスタムテキストウィジェットの作り方 WordPressが標準で用意しているテキストウィジェットは非常に便利ですが、表示ページを自在に設定できた方が良いと思いますので、簡単に作成できるオリジナルテキストウィジェットの追加コードを紹介します。 デバイスごとの条... カスタマイズ ウィジェット,テキスト 2015年10月29日 Nora