プラグイン「WP Evernote Synchronizer」バージョン1.0.3の更新情報

長い間更新していなかったのですが、やっと更新できました。

エバーノートのタグをタームとして自動的に保存するように機能追加しています。また、WooCommerceで追加される投稿タイプ「商品」を対象から外しました。流石に商品をエバーノートから登録するのは、結構リスキーだと判断したためです。

タームがセットされる時の法則性として、まず優先されるのは既に登録されているタームです。

既に該当する投稿タイプに登録されているタクソノミーのタームとしてIDを所有しているタームがセットされます。複数同名のタームが存在する場合(子カテゴリーやスラッグが異なるターム場合など)、どの既存タームがセットされるかまでは指定できませんので予めご了承ください。

既存のタームでなければ、最後に登録されているタクソノミーのタームとして保存されます。例えば、投稿タイプ「投稿」の場合、最後のタクソノミーは「タグ」となります。厳密に言えば、投稿タイプには「投稿フォーマット」というタクソノミーが用意されていますが、これは除外しています。また、このプラグインにより追加されるエバーノートのノートブックは、同期した時のノートブック名が保存されるようになっています。

また、一度保存されたタームは最も優先され、同期では削除されませんので予めご了承ください。ワードプレス側であえて厳密に設定したタームをエバーノート側から外すことが出来るようにすると、再度同名タームをセットする場合に別の同名タグが設定される可能性もあると判断したためです。

最後にちょっと困った問題も発覚しました。実は最近ようやく使い慣れてきたWindowsで編集しているのですが、テスト環境では64bitではない上にPHPのバージョン設定方法を知らないため、エバーノートの更新日時のデータがInt型として取得できない事態が起こっていて、結構悩んでいます。

サニタイズしようとintvalを使うと、タイムスタンプ値がマイナスの値になってしまうんです。プラグインを作った時はMacで編集していたので気にしていませんでしたが、予想外の事態でびっくりしました。また、Evernoteのタイムスタンプはミリ秒単位なので桁が多いので、1000で割ればInt型として使えるかなと思ったんですが、駄目だったのでこのプラグインだけMacで編集すべきか悩んでいます。

まぁ次は「すぐに更新」ボタンによる更新をスムーズに行えるように調整していきますので、データに関してはもうちょっと先になるかもしれません。

 

ダウンロード: WP Evernote Synchronizer

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください