プラグイン「Magic Template Holder」バージョン1.0.7の更新情報
TinyMCEボタンとクイックタグに切り替える前に設置していたメディアボタンを再び追加し直し、ビジュアルエディタ用のボタンの機能をアップグレードしました。
実はそれまではビジュアルエディタ上のコンテンツを選択して「テンプレートを作成」ボタンをクリックしても、実際に選択されるのはHTML全体ではなく、表示されているテキストのみでしたので、ビジュアルエディタ上では非常に使いにくいプラグインだったんです。そこでバージョン1.0.5の更新では、それをビジュアルエディタ用とHTML用のコードとボタンをそれぞれ切り替えることにしたんです。
ところが昨日かその前に頂いたエラーのご報告がありまして、エラー内容は最終的に解決したのか良く分かっていません。エラー内容はアップデート後「クイックタグが表示されない」ということでした。僕のテスト環境ではJSコードは読まれていたんですが、QTagsが定義されていないということだったので、恐らくご利用の環境ではフッターに正しく出力されていないものと判断し、コードが読まれるタイミングを調節したので改善したとは思うんですけど、返事が無いんですね。アンインストールされてしまったのかもしれません。
ただ、頂いたメッセージは「メディアボタンが消えた」と言った感じだったので、「そういえばメディアボタンの方が使い勝手がいい人もいるだろうし、今まで使ってたボタンが消えると困るのか」と反省し、両方のエディタ上でそれぞれ切り替えたボタンと同様のパフォーマンスができるように今回改善しました。

こんな感じで「メディアボタン」が「TinyMCEボタン」「クイックタグ」と一緒に表示されるようになります。ええ、ボタンは両方設置することにし、両方でエディタの切り替えによって「テンプレートを作成」ボタンがそれぞれで機能するようになりました。
表示されている「ページビルダー」タブや他のボタンは無視してください。「PageBuilder by SiteOrigin」など他のプラグインエディタ機能と一緒に使って大丈夫か確かめたかっただけですので。
あと、最後に1つだけ失敗した話だけ。先に謝っておきます。
実は「設定ページ」も追加する予定で、参照に使い方ページへのリンクだけ貼って編集を忘れていました。

「このページはエラーじゃないか?」と思った人がいるかもしれませんが、エラーではありません!
ただ、ページを追加した後のページ編集を忘れていただけで無害ですので放置してください。それだけは書いておこうと思いました。一応リンク先は本物の「プラグインの使い方ページ(バージョンに合わせて編集していく予定)」です。一応URL探すの面倒だったので先に貼っ付けていたんですが、これだけ貼ったままでちょっと恥ずかしいですね。
今まで説明などを書いたページを一切作成していませんでしたので、一応「メディアボタン」「TinyMCEボタン」「クイックタグ」の表示切り替えが出来るようにするなどの簡単な設定機能や使い方説明などのページがあっても良いんじゃないかと思ったんですが、ボタンの編集だけしてこちらは完全に忘れていました。
次回にでもページ編集するようにしますが、何度も言います。現状では放置していてください。