カスタマイズ WordPressでアイコンを利用する際に便利な下処理 Webページでアイコンを利用する機会は結構あると思いますが、テーマ「Ace」で取り入れている「Material Design Icons(MDI)」を例に挙げて、使い方をさらっと紹介いたします。 ウェブフォントとしてのM... カスタマイズ Material Design Icons,SVG,アイコン,ウェブフォント,グーテンベルグ,テーマカスタマイザー 2019年3月21日 Nora
カスタマイズ IDが原因で一部のテーマカスタマイザーの設定値が保存されない? 分かる方がいらっしゃったらご教授頂きたいんですが、テーマ「ShapeShifter」上で、一部のテーマカスタマイザー設定で問題が起こっているんですよ。確認したのは「右上固定可能ウィジェットエリア」でウィンドウのトップと右... カスタマイズ エラー,テーマカスタマイザー,設定ID 2017年2月19日 Nora
カスタマイズ テーマカスタマイザー用クラス「Alpha Color Picker」が便利過ぎ! テーマカスタマイザーで、ワードプレスに標準的に備わっている「WP_Customize_Color_Control」クラスという配色設定するためのクラスがあるんですが、調べてみると、これを継承した「Alpha Color ... カスタマイズ Alpha Color Picker,サードパーティ,テーマカスタマイザー 2016年3月23日 Nora
カスタマイズ テーマカスタマイザーのライブプレビューをループ処理する方法 テーマカスタマイザーのライブプレビューって、JSファイルの編集って面倒じゃないですか。各設定項目毎に「wp.customize( ‘setting_id’…」と書いて、設定項目を追加す... カスタマイズ テーマカスタマイザー,ライブプレビュー,ループ 2016年2月17日 Nora
カスタマイズ テーマカスタマイザーの設定項目を2つ以上使用するライブプレビュー編集 毎回更新したい人には無関係の話ですが、簡単なスタイル修正程度ならjQUeryで簡単に編集できますし、何よりライブプレビューの方が素早く仕上がりを確認できます。 ただ、最近まで僕も編集するのを忘れていたんですが、テーマカス... カスタマイズ テーマカスタマイザー,ライブプレビュー,複雑な設定項目 2016年1月31日 Nora
チュートリアル テーマカスタマイザーでの編集をライブプレビューする方法 テーマカスタマイザーでの標準設定では、設定項目の値を変更する度にプレビューが更新され、確認するのに時間差を覚え、ちょっと煩わしさを感じるんじゃないでしょうか? 以前テーマカスタマイザーの編集方法でも少し紹介したんですが、... チュートリアル テーマカスタマイザー,ライブプレビュー 2016年1月31日 Nora
カスタマイズ ダウンロード可能! 簡単にテーマカスタマイザーを扱えるクラスを作成しました。 ワードプレスのテーマカスタマイザーに設定項目を追加するのって結構面倒ですよね。 必要最低限の単純な設定の追加だと、 「パネル(オプション)」「セクション」「設定」を追加 「スタイルの出力」など設定を取得して編集 「ライブ... カスタマイズ クラス,ダウンロード可能,テーマカスタマイザー,作成 2016年1月26日 Nora
チュートリアル テーマカスタマイザーの編集方法 WordPressのテーマカスタマイザー、「外観」->「カスタマイズ」のページでは、主にテーマのスタイルをライブプレビュー(JavaScriptを書く必要あり)で確認しながら編集できます。 ここでは基本的なテーマカスタマ... チュートリアル テーマカスタマイザー 2015年11月5日 Nora
チュートリアル テーマカスタマイザーでの「option」と「theme_mod」の使い分け テーマカスタマイザーの項目を追加していく際、「add_setting」の「type」の値を指定することが出来ますが、どっちにしたら良いか悩んだことはありませんか? $wp_customize->add_settin... チュートリアル option,theme_mod,テーマカスタマイザー 2015年11月3日 Nora