プラグイン「Package Update Checker for WooCommerce」の設定
プラグイン「Package Update Checker for WooCommerce」をインストールして有効化すると、「ダッシュボード」->「Package Update Checker for WooCommerce 設定」というページと、「WooCommerce」->「NPUCWC」というサブページが追加されております。
ここでは、これらのページについて解説いたします。
「ダッシュボード」->「Package Update Checker for WooCommerce 設定」

こちらは、当サイトで購入いただいた際に生成されるトークンを保存することができます。
トークンが有効である限り、更新情報の取得や有効期限内においてパッケージの更新も行うことができるようになります。
設定

プラグイン「Package Update Checker for WooCommerce」にはシンプルな仕様に仕上げたかったので、右のように複雑な必須設定項目はありませんが、一応シークレットキーの設定だけを用意しております。
入力した文字列のハッシュ値が、発行するトークンの有効性を確認する際にも用いられます。設定値は管理画面でしか確認できません。
ツール

プラグインの機能関連のツールを用意しております。
更新通知用のパッケージ「NPUCWC クライアント」
こちらはボタンをクリックすると、「Package Update Checker for WooCommerce」でも使用されている更新通知するパッケージ「npucwc-client」をダウンロードできます。
これを販売したいテーマやプラグインにインクルードさせ、所定の方法で初期化することで、
- 「ダッシュボード」->「プラグイン名 Settings」というページを設置し、トークンの保存が可能
- トークンを用いて購入先のサイトにリクエストを送り、更新通知を受け取ることが可能
- 商品のダウンロード有効期限内であれば、そのまま更新することも可能
となります。
追加されるページは当ページの上部にてイメージ付きで解説した、購入時に生成されるトークンを保存するものです。
※ プラグイン「Package Update Checker for WooCommerce」の更新機能を利用した販売用のワードプレスのテーマやプラグインには、インクルードさせることを推奨します。
案内

こちらのページは商品の設定方法など、困った時の補助的な情報を記載していこうと思っております。