必要なサーバー環境のセットアップ
ワードプレスの動作環境
ワードプレスに最低限必要な動作環境は、
- PHP 5.6.20 (WordPress 5.2未満:PHP 5.2.4 以上)
- MySQL 5.0 以上
とありますので、それ以上であれば機能はしますが、一部テーマやプラグインに関しては十分に機能しない可能性もありますので、なるべく推奨される動作環境に近付けるようにすべきしょう。
推奨動作環境(2017/02/18現在確認)は、
となっていますので、ご利用のサーバー環境をまず確認しておきましょう。
おすすめのレンタルサーバー
例えば、当サイトは「エックスサーバー」を利用していますが、実際に利用していて感じる不都合な点はありません。こちらではPHP7以上の推奨環境を満たすことはできますが、MySQLはバージョン5.5の利用となっています。PHPのバージョンは推奨環境の条件を満たしていますが、データベースの推奨環境の方は満たしていません。
ただ、通常ワードプレスでウェブサイトを運用するのに今まで不都合を感じたことはありませんし、サーバーの管理画面にワードプレスのインストーラーも備わっています。また、独自SSL設定も無料な上、当サイトで利用していることもあり、僕としても比較的サポートしやすいためにあくまで私見としてですがオススメしておきます。
ですので、こちらではエックスサーバーを例にしてセットアップ方法を紹介していきます。エックスサーバーでは無料で10日間お試しレンタルを利用できますので、テストしながらでも大丈夫ですよ。
まずは管理画面でドメイン登録
エックスサーバーであれば「X10プラン」でも問題ありません。設定方法を見る初心者向けの段階だということを考えると、上位プランを利用する必要はないと思います。
レンタルサーバーを利用できるようになったら、まずはログインして管理画面に移動します。エックスドメインの場合だと、ログインしたらインフォパネルが開きますので、そこからサーバーパネルにログインできます。
サーバーパネルで操作する位置を予め赤線で囲っておきましたので、予め目を通しておくと操作がスムーズに進むと思います。
まずは左上の「サーバー情報」へ移動すると、ドメインに設定すべき「ネームサーバー」を確認できますので、ドメインを取得したレジストラサイトの管理画面で設定してください。
また、右上の「ドメイン設定」のページより、サーバーに取得したドメインを追加登録しておきましょう。
取得したドメインを登録すれば、あとはワードプレスをインストールするだけです。