プラグイン「Package Update Checker for WooCommerce」のその他の設定

 

 

  • Table of Contents

販売元WCサイトでもそのテーマあるいはプラグインを使用する場合

ちょっと例外的かもしれませんが、当サイトでもプラグイン「Package Update Checker for WooCommerce」を使用しながら販売しようと思っておりましたので、それを可能にする方法ですが、商品ページを「非公開」や「パスワード保護付き」といった形で作成した上で、商品をショップに並べないように「カタログの見え方」という設定項目を「非表示」にしておきます。

あとは「価格を0にする」や「有効期限なしにする」など、一般販売とは別の形にして商品設定を完了させておき、自分で購入してトークンを「ダッシュボード」->「コンテンツ名 設定」ページに貼り付けておくだけです。